喜左衛門ブログ:President Blog

喜左衛門ブログ:President Blog

2016年9月16日 (金)

夢の京都鉄道博物館の見学会

LINEで送る

先日、業界団体の総会があり、前もって京都鉄道博物館の見学会がありました。

会員一同、少年の頃の童心に帰り喜び勇んで参加しました。
4か月前に開館したばかりの全国的超人気の日本最大の京都鉄道博物館です。
開館当時は、入館待ち2000人の混雑ぶりでした。

旧・二条城駅舎です。
s160916_01.jpg
なつかしい湘南電車です。1950年製造で、湘南地域を走ったオレンジとダークグリーンの2トーンの電車で、石原裕次郎の ようなさっそうとした感じでした。
s160916_02.jpg
私の幼い頃、東海道本線では蒸気機関車(D51)が走り、数年後に電気機関車が客車を引っ張り、そして、さっそうと湘南電車 が登場しました。

田舎の小学生の私には、実にモダンに見えました。

1964年、つまり、東京オリンピック、私は高校2年生、東海道新幹線は開通しました。
だんご鼻の「こだま」です。
s160916_03.jpg
蒸気機関の動力の原型が展示しています。
s160916_04.jpg
s160916_05.jpg

明治36年(1903年)製の蒸気機関車233型。国産の初の量産型の貴重な生き残りで重要文化財です。
s160916_06.jpg
電気機関車・・タラップ付きの車両は実になつかしい・・・
s160916_07.jpg
幼い頃、こんなタラップ付の電気機関車のキットを父に買ってもらいました。
自宅の座敷に3本型のレールを円形に広げ、機関車がヘッドライト(豆球)をつけて客車をけん引して走りました。
私が操縦器(トランス)を回すと、この最新式(?)の電気機関車が疾走しました。
ホントに楽しかったなあ!!

   
北陸線の雷鳥・・ついこの間まで乗っていました。
s160916_08.jpg
北陸新幹線ができて、北陸線への思い入れが低下したのはいけませんね!!
木製の改札口。昔は鋏(はさみ)で切符を切っていましたね。
s160916_09.jpg
自動改札機、切符が挿入口から出て来る仕組みがシースルーで見えるのです。(@_@;)
s160916_10.jpg
切符を持たずに素通りをしましたが、ただ乗りをしたような罪悪感がしました (>_<)

動輪とパンタグラフ・・・ボタンで動くんです。ちょっとしたスリルでした。
s160916_11.jpg
s160916_12.jpg
大迫力!!

いよいよ最大のハイライトシーン。梅小路操車場の扇形機関車庫と転車台です。
20両の蒸気機関車が集合する日本最大のコレクション。
東海道本線と引き込み線でつながっているおり、日本の蒸気機関車の検査、修理を行いします。

マニアには、ワクワクドキドキ する光景です。
s160916_13.jpg
s160916_14.jpg

この扇形車庫に蒸気機関車の精鋭部隊が沢山格納されており、多くが動態保存されています\(^O^)/
シゴイチ(C51)1919年製、この16年後にデコイチ(D51)が登場します。
s160916_15.jpg
s160916_16.jpg
マメタンクことB2010です。
s160916_17.jpg
お召列車のC58です。
s160916_18.jpg
幼いころ、日の丸の旗をもって、プラットホームで待っていると天皇・皇后陛下の乗ったお召列車が通過していきました。

生ま れて初めて天皇を身近に感じた一瞬でした。

あっと言う間のひととき、楽しかった(^O^)・・・ミュージアムショップも大賑わいでした。
s160916_19.jpg

後記
この見学会のあと、業界団体の年次総会があり、意見交流会となりました。
宴会の最後、副会長(小生)の締めの挨拶。
「今日は、若林会長の発案で、思わぬ鉄道博物館の見学で、童心に帰り本当に楽しいひとときでした。

会員同士ファミリー参加 もあり、和気あいあいの交流の場となりました。
心が弾み、今までの会活動の中でもっとも盛り上がり、会員一同、本当に喜んでいます。
ありがとうございました!!」
共感の大拍手で、別れ際、会員同士が握手して熱烈解散でした。
本当に幸せなひとときでした。