2018年9月18日 (火)
京友禅の魅力
今日は、京都の友禅工場にきました。
この工場施設は、今年、弊社グループが支援(取得)し未来に向けて構想中です。
この友禅工場には3社の友禅工房が入居しています。
まずは、墨流しのラインです。
山崎先生が、お仕事中です。
全長16メーターの板場の代わりに、水を張った水槽が設置されています。
その水槽に墨を入れていくと精妙な紋様ができています。
こんな紋様に変わっていきます。
山崎先生の芸術的な手仕事の妙です。
水に浮かんだ墨絵のような文様を、絹の白生地に瞬間芸で魔法のように写し取ります。
出来上がりです。
この墨流しの友禅は、世界が注目する芸術です。
これは牛革に友禅を掛ける技術です。
バッグなどの革の和柄の小物の材料になります。
役者さんのきものを染めています。
座長公演や、舞台映えのするあっと驚く柄ですね。
型友禅の板場です。
回転式の板場が工程によりグルグル回ります。
この工夫によって、重い友禅の板(16メーターある)の上げ下げが不要です。
地染めの引き染めは熟練の職人さんの手わざです。
かくして、友禅の技術は生き生きと職人さんの中に生きています。
この友禅工場へ世界のデザイナーを集めて、京都のクリエィティブセンターにしようという構想です。
友禅技術を継承し、また、世界のクリエーターへ情報発信をして、若い人が働く友禅工房にしたいですね。
「伝統工芸を守る、世界に拓げる、若い人へつなぐ」がテーマです。
共に頑張りましょう、ヽ(^。^)ノ
後記
・・・町並み保存地区の公開イベントのご案内・・・
「ぶらっと、五個荘まちあるき」~近江商人発祥の地~
とき:9月23日(日)午前9時30分―午後4時
ところ:滋賀県東近江市五個荘金堂町一帯
(五個荘金堂町の拙宅は、0748―48―2031、当日在宅)
行き方:JR能登川駅よりバスで11分、車は名神・八日市インターより15分
スニーカー姿でお越しください!!
拙宅にもお立ち寄りくださいヽ(^。^)ノ
メール:kizaemon@tsukaki.comへお申込みください。