2020年6月22日 (月)
NPO三方よし研究所、リアルで総会&理事会
先週の土曜日、コロナの規制が緩和され、NPOの年次総会は「書面総会」からリアル(実施)に変更され開催されました。
久しぶりに理事、監事、会員が一堂に集いました。
窪田先生(龍大)と藍水さん(和歌山の現場から)はZOOM(テレビ電話)参加でした。
冒頭に理事長(小生)から挨拶、「期初(昨年4月)からNPO活動は順調でしたが、本年2月からコロナで急変し、本日、無事に元気でそろったことはうれしい限りです。なんか昨年のことは10年も昔のように感じますねぇ・・・」
★総会では、田中恵里子事業委員長から報告。左は中澤副理事長、右は祖父江理事
4月は、福井県へ「近江商人の北前船の研修」にバス研修をしました。
5月は、近江八幡の白雲館で総会、あと西川甚五郎本宅で研修会、懇親会は大盛会でした。
10月は、「三方よし公開講座」が開催され、創業460周年の「ふとんの西川」の歴史を学び、あと八幡堀、八幡山を見学しました。
11月は、「北海道を開拓した近江商人の歴史を学ぶ」勉強会と忘年会。楽しい思い出です。続いて、決算、予算の審議が可決されました。
★理事会では、新年度方針が審議されました。
「コロナを契機にNPOのデジタルのインフラ整備を進め、WEBへの浸透を図る。同時に、例会と三方よし講座の活性化、講師の育成」が決議されました。
岩根専務理事から、近江商人の歴史と三方よし精神を普及するためのパネルや写真のアーカイブのデジタル情報化とWEB活用について提案がありました。
左から中澤副理事長、田中委員長、祖父江理事、片山理事、 岩根専務理事、片桐理事、片山理事からの提案です。
① NPOのオフィシャルサイトの閲覧数の増加対策
② SNSメディアの運用強化(fb、ユーチューブ、インスタ、ツイッター、ライン)
③ 出前講座のWEBプロモーション強化(動画制作を進める)
④ ZOOMを利用したオンライン例会やオンラインの三方よし講座を開催へが議論され、予算化と理事の分担業務が決まりました。
当NPOは、女性幹部の活躍がめざましく、SNSに強く、現実対応力に優れ、何よりも行動力抜群であります。
男性陣、しっかりせんとあきまへんで(^_-)-☆
平田晃子・出前講座委員会から、出前講座の講師養成、三方よし講座の受注についての意見でした。
動画作成、ZOOMで委員会開催、オンラインの三方よし講座のトライ、さらに関連施設への手配りのチラシなど、意欲満々であります!(^^)!
懇親会は有志が参加し、久しぶりに酒を汲み交しながら食事会で大いに盛り上がりました!(^^)!
後記
コロナの猛威で、NPOの三方よし活動は封じられ、ZOOMなどでコミュニケーションはありましたが、非常に停滞しました。
その反動で、一挙にデジタル化が進みました。
本来、市民活動は場を同じくして本音と語り合うものと思っていましたが、場の共有がコロナや次の感染症で危なくなると、WEB化は必須です。頑張ります!!