2021年4月23日 (金)
お馴染みのファミリー勉強会 「10年後の未来」
今日は朝7時からお馴染みのファミリー勉強会「3年後、そして、10年後の未来」
・3年後、10年後は、どんな世の中になっているか?
・そして弊社をどんな企業にしていくか?・・という遠大(?)な話題であります(‘;’)
私から「8つの傾向」を述べました。
◆ 中国とアメリカの主導権争い、2030年、グローバルな覇権争いはどうなっているか?
◆ グローバル化はさらに進む。コロナ禍ではあるが、人は旅行に憧れ、人は飲み食いを共にしてする本質は変わらない。やがて強い反動となって旅行、飲食のブームを呼ぶ
◆ グローバル化と拮抗して、民族的なもの、伝統的なものへのあこがれが台頭する。
◆ 地球の人口増の主役は、これからは高齢者の増加だ
◆ 気候変動がさらに激しくなる地震、台風、記録的な大雨、大震災、次々に襲ってくる。
クリーンエネルギー、脱酸素社会への投資はますます進む。
◆ 地方から都市に人口移動がさらに進む一方、ローカルへの移動も進む
◆ WEB化、IoTはさらに進み、AIによる便利さ、生産性の向上は計り知れない。
◆ 資源不足は人口増と共にますます激しくなり、争いは激しくなる
トップバッターは、副社長(喜世志)です。
コロナ禍での出生数と婚姻数の激減
中国の経済の高い伸び率、脅威とチャンス
東京オリンピックの見通し
さらに、バイデン大統領のインフラへの巨額投資を話題にしました。
塚喜商事の役割は、「きもので日本を元気にする。」と主張
強化すべきは、「生産現場へ注力、グローバルな展開、組織を強くする」
と、熱く語りました。
次は、塚本次長(喜三郎)の出番です。
価値観の変化を指摘しました。
マズローの発展
世の中の変化を丹念のとらえ情報処理技術の発展の視点でわが社の課題を語りました。
塚本専務(大二郎)の番です。
環境の変化、海について語りました。
五島列島の海域です。
本人は真珠の養殖にあこがれて、自分で挑戦したい夢を持っています。
日本製のあこや貝の養殖が盛んです。
本人はシカ皮に墨流し染めをチェレンジしました。
大好評です。
監査室長(由貴、長男の嫁)がトリです。
「ライフシフト、100年時代の人生戦略」の本の紹介
さっそく私も買って読もうとおもいました・・・小生の感想(^_-)-☆
「3年後、10年後のツカキグループ」
非常に中身のある提案です。
WEBで発見した「デザイン」
フレッシュな提案で拍手でした。(^o^)丿
さて、出席者の結果投票です。
自分以外に4名が投票で、喜三郎が2票獲得し優勝でした。
拍手であります!(^^)!
早朝からご苦労様でした。
この日の午後から「女性チーフ会議」がありました。
◆「ストレングス・ファインダー」(私の強味の発見)に学ぶ女性のリーダーシップ
片岡さんと石井さんの力強い発表でした。
◆多様性について
北田さんが「ウィスキー(団塊の世代)とハイボール(30-40代)の好みの違い」から世代間の多様性を認める寛容さの話で盛り上がりました。
◆進化するツカキ、未来につながる
田井中さんは、女性のワークライフバランス・・・仕事のキャリアアップと私生活の立ち位置の変化・・・について語りました。
柴田さんは「女性の活躍推進」について、家庭内の男女の家事分担、PMSなどリアルな側面からの発表でした。
松下さんは「働き方改革」、彼女の多様な職場経験から、業務の効率化、プライべートのオンとオフの切り替えについて語りました。
◆三原さんは「We-can-make-it」4階MD改革(和装小物、和装製品)により女性チーフとなり、仕事の改革への思いを熱く語りました。
きもの写真館さん、ネット販売の得意先への対応についてスマホをつかっての綺麗な画像送信の重要性など課題について熱心に述べました。
次は、ツカキグループ役員会での発表です。
期待しています!(^^)!