喜左衛門ブログ:President Blog

喜左衛門ブログ:President Blog

2022年8月24日 (水)

西陣織あさぎ美術館の「仏教美術と西陣織」の開幕

LINEで送る

8月から新企画が開幕しました。

美術館が大きく模様替えしました。

◆「西陣織とは?」のスタディルームです。
「西陣織の年表」が見やすくなりました(@_@)

丸帯1本分の絹糸は、繭が3000個、3キロ分が必要です。(円筒の1本分)

繭から生糸できるサイクル

経糸(たていと)、緯糸(よこいと)から西陣織ができあがるまで・・・・

西陣織あさぎのテーマ(コンテンツ)は、日本の古典(源氏物語、百人一首、琳派、浮世絵)、仏教、フランスの印象派・・・の6つの柱があり、QRコードから自分のスマホで学べます。

◆作品の展示ホール
仏教美術についての解説

阿修羅像(興福寺)。西陣織製。金糸を下地に使っているので立体的に見えます。

●動画(3分間)でご説明
https://www.tsukaki.com/kizaemon/2022/16873/

涅槃図・・・今回の西陣織の新作で大人気です。

弥勒菩薩像(広隆寺、仏像は国宝)西陣織で表現。

吉祥天立像(浄瑠璃寺、重文)

雪舟の「天橋立図」(国宝)を西陣織で制作しました。

●動画(3分間)でご説明
http://www.tsukaki.com/kizaemon/2022/16422/

「日月山水図」(本歌は金剛寺、国宝)

●動画(4分間)でご説明
https://www.tsukaki.com/kizaemon/2021/13322/

俵屋宗達の「風神雷神図」(国宝)

丸帯の洛中洛外図(南蛮船と祇園祭)を、七丈袈裟の迫力にびっくり!

狩野探幽の「雲龍」

十二天像(原画は国宝)の小生の屏風

 

◆モネの睡蓮(朝、昼、夕)の時間のうつろいともに色調が変わっていく


蓄光糸のかがやきが魅了します。

◆丸帯のできるまでを視聴覚ルームが体感させてくれます。
新兵器・・オーディオハート(写真)の音響効果は独特で素晴らしい臨場感です。

京都府北部の丹後地方の織物産地
・日本海のカモメの鳴き声、波の音・・・
・経糸、緯糸の絹の音・・・
・ジャガード織機の大音量・・・
西陣織ができあがるまでも体感でます。

◆新コーナー・・・・毎年、必ず西陣織大会に出品し様々なアワード(賞)を頂いています。

「祈り」をテーマに・・・

◆新コーナー・・・アートとのコラボ
京都芸術大学(旧・京都造形芸術大学)の学生さんと㈱京朋とのコラボ・・・私の着たい振袖デザイン

川上憲一画伯の舞妓さんと西陣織のコラボ(背景画が西陣織あさぎです。)

◆新装なったインスタルーム


どうぞ、お楽しみください。

ご案内
開館は午前10時―午後5時、定休日は月曜日です。大人500円)
動画ガイド(イヤホンガイドのモバイル版)を無料でお貸しします。好評です(^o^)丿