喜左衛門ブログ:President Blog

喜左衛門ブログ:President Blog

2023年5月15日 (月)

5月連休に金沢と山代温泉に行ってきました。

LINEで送る

5月の連休に金沢へ家内と小旅行しました。
加賀百万石の金沢城の鼠多門(ねずみたもん)。海鼠漆喰(なまこしっくい)が鮮やか!

親鸞聖人が興した浄土真宗の門徒が一向一揆により1546年に金沢御堂の寺院を建立し、加賀は真宗が支配する国となりました。
織田信長が一向一揆を鎮圧し、1583年に前田利家が金沢城に入城し城下町を整えました。

前田利家は、加賀、能登、越中(石川県、富山県)の120万石の大藩として栄えました。
江戸時代の終焉後も、戦災を受けませんでしたので、当時の歴史的建造物、伝統工芸・芸能・食文化が受け継がれました。

日本の三大名園のひとつ兼六園です。

さっそく城内のお休み処でお抹茶と和菓子で一服

名勝、大名庭園の典型で雄大な池泉回遊式日本庭園です。


大名は城を立派にすると幕府ににらまれるので、庭園の立派さで競い合いました。

明治維新後に、「ヤマトタケルのミコト」が建立されました。
西南の役(西郷隆盛と官軍との戦い)の御霊を祈りました
大きな銅像には鳥の白いフンがつきものですが、これは兼六園の3つの不思議のひとつ「鳥が近寄らない銅像」で有名です・・・”(-“”-)”

満開の藤の花

加賀藩の武家屋敷、野村伝兵衛(1200石)の屋敷



金沢仏壇は立派ですね。

「金沢市老舗記念館」。藩政時代の面影を残す「中屋薬舗」

中屋薬舗の「みせの間」

「おえの間」土間から一段上がった部屋で「御上」がなまって「おえの間」となりました。

金沢の「茶室」と「座敷」はシンプルでいいですねぇ(^o^)丿

加賀のお嫁入り道具。加賀のれんは艶やかでいいですねぇ(^^♪

加賀の伝統工芸の「加賀菓子」で制作した桜の木(@_@)。すごい!!

前田土佐守家資料館にて

家内はにっこり(^^)/

久しぶりに山代温泉にきました。
古総湯です。

「あらや滔滔館」の北大路魯山人(1883-1959)の烏(からす)の屏風です。

魯山人寓居跡「いろは草庵」


この草庵はいつも山代温泉に来るたびに立ち寄り、魯山人に会いに行きます。

薬王院温泉寺・・・行基が717年に山代温泉を発見しました。

九谷焼釜跡展示館にきました。

ロクロが展示しています。

登り窯です。

古九谷の登り窯・・遺跡ですねぇ・・・

陶磁器ファンの小生には、大いに勉強になりました。

ツツジが咲き誇るなか帰途につきました。

20年、30年前には、大手呉服屋さんのきもの展示会が山代温泉のホテル百万石で開催され、当社も毎年参加しておりました。
懐かしい思い出です。
近くの山中温泉(山中塗で有名)の「かよう亭」は定宿です。
懐かしい湯の香りと温泉街特有のゆた~とした空気感は大好きです。
温泉はいいですねぇ( ^)o(^ )