2023年6月26日 (月)
「源氏物語」の講演会と全社役員会
先日、ツカキグループの役員会がありました。
今日の役員会のスタートに私は、ツカキグループのコロナ明けの新機軸を5本発表しました。
いよいよ次の時代が来るぞ(^o^)丿
各社の役員から情報交換です。
・今村常務(塚喜商事)は張り切っています。
・女性活躍の時代で塚本室長(京都和装)と矢野部長(マリエクラッセ)は頑張っています。
・タムラの大辻部長と吉田次長
タムラは色々なチャネルからOEM(特別オーダー品)の受注が沢山舞い込んでいます。
・ツカキ㈱の辻次長、塚本専務、塚喜商事の大嶋次長
ツカキの宝石の販売チャネルは海外比重が多くなり、インドやアセアン諸国のバイヤーへ売上が急増しています。
・左から安場次長(不動産リーシング)、門井部長(ツカキ㈱経理)、村川部長(総務人事部)
不動産リーシング部門はホテル事業のスタート、マンションの新築、中古マンション棟の購入などコロナ明けで超多忙です。
総務人事部は、新卒の学生(男女)の獲得、キャリアのある人たちの雇用が増えてきました。
さて「西陣織あさぎ美術館」が主催する講演会です。
只今の企画展は、「王朝びとの美学」ですが、講演会のテーマは「紫式部が生きた平安時代~源氏物語誕生秘話」で、講師は早川光菜先生(香道の先生、源氏物語の研究家)です。
美術館のファンや、源氏物語の愛好家が沢山ご来場されました。
早川先生は、平安時代の天皇家と藤原家の歴史をひもとき、女房達(清少納言や紫式部など)の役割を解説されました。
王朝や貴族の暮らしぶり、そこから発する恋や和歌、文化について語られました。
源氏物語には欠かせないお香の話です。
香木についてふか~い話です。
源氏物語の各シーンに合わしたお香が「組香」(各種の香を組み合わせて調合する)です。“源氏香”と言われるマーク(印)がありそれが帯やきもののデザインとなっています。
香炉の灰の中の炭に火がつけられ、雲母の上に高価な伽羅(きゃら)のお香がおかれました。
伽羅の話とともに6つの香炉が廻されました。
優雅な聞香(もんこう)のひとときです。真剣に薫りを楽しみました。
かぐわしい高級なお香の世界にみな浸りました。
質疑応答は、源氏物語やお香について沢山でてきました。
最後に当館の澤田学芸員も質問です。
館長からの御礼のご挨拶です。
早川先生へ絶大な拍手でした!(^^)!
講演会後は、館長の特権で、先生とのお話の続きを家内(弊社監査役)とともに。3人で夕食をともにしました(^_-)-☆
生きた鮎の塩焼きですが、実に勢のいい天然アユです。
ご馳走に夢中になったわけではありません。
早川先生に色々と質問し、楽しいひとときでした。
鱧(はも)は旨かった!(^^)!
早川先生はご母堂様から2代にわたるお付き合いを頂き、色々とお教えいただき大感謝であります( ^)o(^ )
ご来館頂き、ご静聴有難うございました<(_ _)>
・・・年に2回、美術館の企画展にそった講演会を実施しております(無料)・・・