喜左衛門ブログ:President Blog

喜左衛門ブログ:President Blog

2025年2月20日 (木)

NHK「ほっと関西サタデー」~3月1日(土)午後6時放映分 収録~

LINEで送る

2月下旬にNHK(大阪局)の近江商人の足跡(近江八幡~日野~五個荘)のロケ収録があり、小生は案内役として参加しました。
伊藤ディレクターのもと、案内役は小生、相方は朝田夢子さんというコンビで放送自体は15分間程度の予定です。
五個荘の拙宅・・・

台所の風景を収録

家訓「積善の家に必ず余慶あり」を話す小生

家の中なのにコートを着ている・・・・町歩きの続きですから”(-“”-)”
先祖の写真を前に昔話を語る・・・

この辺はカットでしょうねぇ・・・・


五個荘金堂町の町並みを紹介しました。

近江八幡市の新町の街並みです。(重要伝統的建築物群=町並み保存地区)

ここは江戸時代から西川庄六邸と森五郎兵衛邸の大きな屋敷があります。
近江八幡市の歴史資料館(昔の西村太郎衛門屋敷跡)、ヴォ―リスの建築

日牟礼八幡宮

安南渡海船学(レプリカ、現物は重要文化財)

西村太郎衛門(1603‐1651)は関ケ原の戦いの3年後に生まれました。
20歳で安南(ベトナム)へ渡り20年間苦労して大成功しました。
船で大海を渡り日本に戻って来たら三代将軍・徳川家光の時代で、鎖国になっており西村太郎衛門は長崎の出島で足止めを食い、ベトナムに空しく戻りました。
その折、日牟礼神社に絵馬を奉納して凱旋の代わりとしました。
近江商人の海外へ雄飛したロマンがこもっています。

近江八幡では、さらに西川利右衛門(重文)を収録しました。
伴庄右衛門家です。

お雛さんが飾っていました。

小生の相棒の朝田夢子さん(アナウンサー)です。

広大な蚊帳(かや)の工場あとで45畳もあります。

近江八幡らしく享保雛やアンティークなお雛さんが沢山あります。



夢子さんと楽しい収録でした(^^♪

日野商人を訪ねて日野の商人館を訪ねました。

最後は五個荘の中江準五郎邸に行きました。
1944年ごろ、アジア最大の百貨店「三中井百貨店」(朝鮮~満州に18店舗、従業員4000人)の創業一族の屋敷です。

近江商人が三方よし(売り手よし、買い手よし、世間よし)を実行しながら、世間よし(社会貢献)を目指して頑張ったか、一生懸命語りました。

後記
収録は日曜日と月曜日の2日間もかかりましたが、実に面白い体験でした。