喜左衛門ブログ:President Blog

喜左衛門ブログ:President Blog

2025年3月7日 (金)

金融とアートの街、ニューヨークの顔・・・その2

LINEで送る

NYの2月下旬はマイナス5度、乾いた寒風が吹きつけ体感温度はマイナス10度。
耳がちぎれそうなほど痛い風ですね”(-“”-)”

ハドソンリバー近くの金融センターにきました。

ここで某証券会社のアメリカのトップと意見交換しました。
アメリカの経済成長、インドの潜在成長力、日本の成長余地、中国、欧州の分析など大いに議論をしました。

NYは電動バイクが簡単に使えます。

すぐにロックフェラーセンターに来ました。

ここは楽しいアイススケートを街中で楽しんでいます。


さすがに見物だけです・・・”(-“”-)”
NYは忙しい・・・
NYのメトロは実に便利です。

タイムズスクエアまで来ました。

パークアベニューの金融街にきました。
邦銀のNY支店を訪問しました。

◆ウォルマートと並ぶディカウンターの雄、「ターゲット」のIRです。

私は、ターゲットは日本のスーパーと同じで、食料品が中心だと思っていました。
しかし経営改革が進み現状の売上構成は比率は、美容と日常品が30%、食品・飲料が23%、家具インテリア17%、アパレルアクセサリー15%です。
つまり、利益率の高い商品へ売上をシフトし、富裕層の好む日常品を品ぞろえして購買客単価を大幅にアップすることに成功しました。
ネット販売の広告費もこれらの商品に誘導し、大幅な顧客層の改善を図りました。
ウォルマートもネット対応や広告などで、顧客の誘導と選別を進めています。

◆エクセルエナジー(XEL、電力会社)のIRです。
再生可能エネルギーへ急速に舵をきっています。


アメリカのエネルギー転換のスピードを感じます。
実にいろいろな産業の勉強になりました。

五番街の57丁目にきました。
トランプタワーです。

いかめしい大統領の雰囲気です。

トランプの風船の前で・・・


まるでトランプのテーマパークのようなノリです。

トランプタワーのお隣はティファニー本店です。
クラッシックなティファニービルは低層階ですので、空中権をトランプが引き受けました。
トランプの4番目の子ども(娘)の名前はティファニーです。
ティファニーのショーケースはとてもファンタスティックです(^^♪

「ティファニーで朝食を」

「あっ、買わされている!!」(@_@)

VIPラウンジで・・・

さすがの雰囲気に飲まれて私はイチコロですわ<(_ _)>

5番街のバーグドルフグッドマン(超高級百貨店)

ルイ・ヴィトンのビルが改修中・・・

ユニクロの巨大店舗

ユニクロの通り53丁目にMoMAがあります。

MoMA(ニューヨーク近代美術館)

写真が自由に撮れるのがうれしいですね。

ピカソの絵

モネのスイレンの池で・・・

マチス・・・素晴らしい絵が無造作に沢山展示されています。

クリムトの名画の前で・・

アンディウォーホルのマリリンモンロー

キャンベルのスープ缶

ベルのヘリコプター

ソニーのウォークマン…‥1979-2010の31年間、ソニーは新しい生活様式を作りました。

MoMAは世界の名画がまったくストレスなしで楽しめます。
ここではピカソはクラッシックで、アンディウォーホルは中堅で、もっと若い人の前衛的なアートがいっぱいあります。

あっという間のニューヨークでした。
5泊5日(3泊と機内2泊)の楽しいアメリカでした(^^)/
JFK空港から帰りのエアバスです。

NYから日本への飛行機は土・日曜日で実にのんびりです。
おまけに月曜日は祝日でしたから時差ぼけは解消し、ラクチンでありました。
日本で頑張るぞぉ!(^^)!