2025年3月26日 (水)
久しぶりに仙台へ出張です!!
2011年3月11日に東日本大震災の悲劇が起こりました。
私は丁度、大阪の地下鉄の中で地震の揺れも感ぜず、大阪の会社に入ると「東北地方が津波で大変なことに・・・」と大騒ぎでした。
東北地方には弊社の得意先が多く、大震災が起こってすぐ3月20日頃に新宿のバスターミナルからバスに乗って仙台に入り得意先のお見舞いに廻りました。言語を絶する大惨事でした・・・
住宅の消失とインフラ(電気ガス水道)の途絶です。
我々はすぐに住宅をと思い、仙台に賃貸マンションを建設、中古物件の購入と改修をすすめ、毎年、1棟づつ提供していき、今では仙台に11棟の賃貸マンションの供給をしています。
いつものように仙台へは朝一番の飛行機に乗り、大阪空港から仙台空港へ着きます。
昨年、取得した仙台市の榴岡(つつじがおか)のマンションの改修工事の検分です。
得意先の藤崎さん(百貨店)に寄り、プラザ和光の改修のチェックです。
プラザ和光は、仙台駅の東口から歩いて15分です。
3部屋を大改修し部屋内は新築のようになりました(^^)/
女性の設計士さんと新しい取組です。
仙台は、2011年当時は復興需要、周辺から仙台への人口の流入、そして東北学院大学の移転に伴う学生マンションの需要、さらに国と仙台市の尽力で、仙台北部への新産業(半導体など)の誘致が実り、続々と宮城県に大企業の工場が建設されました。
一路、仙台市北部の泉区高森に向かいます。
カーサヴェルデ高森です。
問題個所があり一部改修です。
この辺りは三菱地所のパークタウンの開発で高級住宅ができ、ロイヤルパークホテルやアウトレット、専門学校や東京エレクトロンの工場ができています。
周辺の大和町(たいわ)にはさらに東京エレクトロン(TEL)の新鋭工場です。
半導体の製造装置のメーカーで世界第2位の巨人です。
この工場の周辺に京都や全国の下請けメーカー(電子部品工場)の大きな工場が並びます。クラスター現象(ブドウの房)で色々な関連工場がひとつの塊となって工場が連なります。
さらにこの先、大衡町、大和町にトヨタ東日本㈱新工場があり7千人が働いています
仙台の市内に戻り、「カーサヴェルデ西公園」(当社ビル)の1階に、仙台の相棒。一色さんの事務所(SOARビジネスパートナーズ)があります。
あれっ!、西陣織あさぎの織額がある??
一色さんの笑顔です。
一色社長、5年前に脳梗塞で倒れましたが奥さんのサポートもあり、見事にリハビリで克服され社長業に復帰され、バリバリと仕事をされています。
正に尊敬すべき不死身の一色さんであります(^^)/
弊社からの感謝状が掛かっています。
一色さん、橋本さん、鈴木さん、有難うございます<(_ _)>
東北新幹線で一路、東京に向かいます。
はやぶさで1時間半、あっという間です。
夕方からは東京で一仕事、頑張るぞぉ(^^)/